元エンジニアPMのプロダクトマネージャーお役立ち情報

スタートアップから大規模プロダクトまで担当している元エンジニアの筆者が、事業開発・プロダクトマネジメントに役立つ情報を発信します

プロダクト開発で必要な「定量調査」と「定性調査」の違い

プロダクト開発における定量調査と定性調査の目的 定量調査 定性調査 使い分け方 プロダクトマネージャーとして、プロダクト開発を始める際には、ユーザーのニーズを把握するために定量調査と定性調査が必要不可欠です。この記事では、定量調査と定性調査の…

TAM・SAM・SOMとは?考え方や自社ビジネスに落とし込む時のコツを紹介

新規事業や投資家との会話で求められるTAM・SAM・SOM TAM・SAM・SOMとは? TAM・SAM・SOMを自社ビジネスへ落とし込むときの考え方 ウェブサービス系のプロダクトで考える場合 食品メーカーの新商品で考える場合 TAM・SAM・SOMを考える時に使えるツール 各社…

「ARPA・ARPU・ARPPU」の違いとは?Netflixを使って分かりやすく説明する

今回はKPI指標としてよく使われる「ARPA」「ARPU」「ARPPU」の違いについてできる限りわかり易く説明していこうと思います。 もしあなたがサブスクリプションサービスやSaaSのプロダクトマネージャーであれば、「アカウント数×ARPA」や「ユーザー数×ARPU」の…

【自己結合】SQLで1対多のテーブルから特定のデータを抜き出す

SQL

管理者に対して複数のユーザーが紐づくなど1:多のテーブルから特定のユーザーを抜き出したいケースなどあると思います。 そういう時は、同じテーブル内で自己結合を使うと特定のデータを抜き出すことができて便利です。 今回は自己結合を使った、1:多のテー…

NotionでMermaid記法を使ったシーケンス図・ER図の作り方

プロダクトマネージャーであれば企画・施策を考える際に、シーケンス図やER図を用意してほしいと頼まれることもあるかと思います。 実体験ですがエンジニアとコミュニケーションをする際には、シーケンス図やER図を用意しておくと会話がスムーズに進みやすい…

Notion AIの活用方法や仕事に使える効率化テクニック

Notion AIやChat GPTが急にブームになり、テレビやSNSなどで見かけたり実際に試してみた方も多いのではないでしょうか。筆者もNotion AIの有料プランを契約して、日々の仕事や生活にガンガン活用しています。今日はプロダクトマネージャー視点で、Notion AI…

人気急上昇中の中国発ECアプリ「Temu」とは?実際に触ってみた

中国発ECアプリTemuとは 「拼多多(Pinduoduo)」傘下の越境EC「Temu」(ティームーと呼びます)は、2022年9月にサービスインした格安ショッピングができるECサービスでアメリカ向けにビジネスをスタートしました。中国発のネット通販ならではの底値の商品を…

【ジュニアPM向け】プロダクトフェーズ別PRD(プロダクト要求仕様書)の書き方

プロダクトマネージャーにとって切り離せない業務の1つがPRD(Product Requirements Document)になります。先輩のPMからこの企画のPRDを書いておいて!みたいな依頼を受けて何を書けば良いのか困った方もいらっしゃると思います。 筆者はスタートアップから…

SQLを使って上位10件や上位N%ランキングを抽出する

「2:8の法則」をご存知でしょうか。顧客全体の2割である優良顧客が売上の8割をあげているという法則のことで、集団の売上・報酬・評価が一部の構成員に集中することを指します。イタリアの経済学者ビルフレッド・パレート(1848~1923)が1880年代の欧州の…

リサーチや市場規模を効率良く調査する【Notion AI】

プロダクトマネージャーやコンサルタントが新しい企画を検討する場合、市場調査や市場トレンドまたユーザーの定量的な調査・アンケートの情報を集めることありますよね。 世の中に発信されている情報自体は二次情報、三次情報なためそれだけを見て鵜呑みにす…